新緑の美しい時期に京都旅行を計画し、観光にも便利な中心エリアにある京都ガーデンパレスに宿泊しました。
京都ガーデンパレスは京都御所の敷地に隣接しており、道路をはさんだ目の前には京都御苑が広がっています。 周囲は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりの環境です。
京都ガーデンパレス - ホテル情報・宿泊した感想
京都ガーデンパレスについて
外観
エントランス前は緑豊かで、モダンな建物と美しく調和していました。
客室
予約したのはスタンダードツインの客室です。ゆったりとした広さで、嬉しいシモンズ社製ベッド。 枕も2種類のタイプが置かれていて、快適に休めました。
洗面所やバス・トイレは清潔で快適でした。 ただ、シャワートイレは備わっていたものの、スローダウン便座ではなかったのが残念でした。
歯ブラシ、ヘアブラシ、T字カミソリなどのアメニティは1階エレベーター前から必要分を持って行くようになっています。
コットン、クレンジングクリーム、化粧水などは洗面所に置かれていました。
客室からの眺望
京都ガーデンパレスの一番アピールポイントは、京都の街中にありながら、京都御苑に隣接し静かでゆったりとした時間を過ごすことができることでしょう。
客室の窓からは、歴史ある蛤御門を目の前に望むことができました。
夕食
席のすぐ前は手入れの行き届いた美しい庭となっており、素敵な雰囲気のレストランでした。
予約していたのは、四季彩京会席プランです。
先八寸・造り・焼物・小鉢・御飯・茶碗蒸し
春の土瓶蒸し
若竹煮の小鍋
抹茶のゼリー・フルーツ
今回の夕食については、残念ながら期待を下回る点がいくつかありました。
まず、席についた時点でほとんどの料理がズラーっと並べられていたのには少しがっかりしました。
やはり、一品一品をゆっくりと味わいたいので、焼物や茶碗蒸しなどは、できればアツアツの状態でタイミングよく出してほしかったです。
花ちらし寿司のご飯はやや硬く感じられ、土瓶蒸しの蛤にはじゃりじゃり感が若干残っていました。 若竹煮のわかめはドロドロ感が強すぎた印象です。
最後のデザートは美味しかったものの、かなりお上品な量だったため満足感には少し欠けました。
久しぶりの京会席ということで、楽しみにしていただけに、全体的にもう少し工夫や配慮があれば嬉しかったというのが正直な感想でした。
朝食
朝食は昨夜と同じレストランで、庭を眺めながら落ち着いた雰囲気の中でいただくことができました。
ただ現在、京都ガーデンパレスでは朝食の内容が日替わりで、奇数日は和食、偶数日は洋食と決まっています。
希望に応じて選べないのはかなり残念だと思うので、できれば和食・洋食を自由に選べるスタイルに戻ってくれると嬉しいです。
和食には京都らしくお豆腐料理が付いていましたが、全体的に内容はかなりシンプルでした。
ドリンクバーやコーヒーのサービスはありましたが、フルーツやヨーグルトなどがあれば、もっと良かったのになと思いました。
京都ガーデンパレスに宿泊した感想
食事について
食事に関しては、全体的に少し物足りなさを感じたのが正直なところです。
夕食は期待していた京会席とはやや異なり、朝食も内容がややシンプルで、もう少し充実していれば嬉しかったです。
でも、ランチメニューについては、お得プライスでお勧めです。
観光の合間に休憩を兼ねて日替わりランチをいただいたのですが、とても美味しかったです。
食後のコーヒーまたは紅茶も付いていました。
駐車場について
今回の旅行では、朝 京都へ到着後、まず京都ガーデンパレスへ向かい、駐車場に車を入れてから観光に出かけました。
ただ、駐車料金はチェックイン~チェックアウトまでの1泊分で設定されていたため、早めに入庫した私たちの場合 2泊分の料金がかかってしまい、かなり割高に感じました。
入庫後24時間までいくらというような料金設定であれば、より利用しやすかったのになと残念に思います。
立地について
立地に関しては、市内中心部に位置しながらも落ち着いた雰囲気があり、とても魅力的なホテルでした。
周辺には徒歩で巡れる観光スポットが多く、観光の拠点として非常に便利でした。
ゆったりと街歩きを楽しむことができ、京都滞在を満喫できました。
京都ガーデンパレス周辺マップ
京都の人気・お勧めホテルを探す。宿泊日・諸条件を指定し、お得に宿泊予約する。