Blogger

【出雲大社】由緒ある国宝の神社へ祈願に訪れる - 島根県旅行記

出雲大社は「縁結びの神様」として古くから信仰されており、 皇室に関わる儀式なども行われる歴史ある古社です。

旧暦10月には日本全国から神々が出雲に集まり、婚姻その他様々な縁結びについて 話し合いで決めるのだとか。

各地の神々が留守になるため旧暦10月は「神無月」と呼ばれますが、 八百万の神が集う出雲だけは「神在月」と呼ばれるそうです。

神門通り交通広場駐車場

出雲大社近くに到着し、神門通り交通広場駐車場に車を停めました。 出雲大社周辺には多くの駐車場がありますが、神門通り交通広場駐車場は 表参道「神門通り」に近く、買い物するのにも便利です。

出雲大社の見所

一の鳥居(宇迦橋の大鳥居)

出雲大社に向かい歩いて行きました。 歩いて数分、250mほどの距離です。

さて、後ろを振り返ると南方向には一の鳥居(宇迦橋の大鳥居)が見えました。

出雲大社御本殿までには四つの鳥居があり、それぞれ異なる素材で造られています。 本来ならば更に南からこの一の鳥居をくぐり歩いていくのが理想ですが、眺めるのみとしました。

一の鳥居は鉄筋コンクリート製で、遠目ながら迫力ある大きさです。 高さは23mもありますが、御本殿の高さ24mよりやや低めに造られているそうです。

二の鳥居(勢溜の大鳥居)

神門通りを歩き、出雲大社敷地の南端に到着。ここが出雲大社の正門となり、 大きく湾曲した道の北側には二の鳥居(勢溜の大鳥居)があります。

二の鳥居は鋼管製で、2018年に新しく造られたものだそうです。 以前は木製であったとのことで、全く雰囲気が変わったようですね。 二の鳥居周辺には、写真を撮る多くの観光客が見られました。

祓橋・松の参道

正門から参道を歩いて行くと祓橋があり、 三の鳥居(松の参道)があります。

三の鳥居は鉄製で、奥には緑豊かな松並木と、3つに分かれる参道が続いています。 真ん中の道は皇族や貴族専用として利用され、一般の人は通ることができなかったそうです。 現在は松の根の保護のため、やはり真ん中の道は通れなくなっています。

出雲大社のウサギたち

さて、出雲大社内でのお楽しみの1つは、可愛いウサギたちに出会えること♪ 私は思わず御本殿方向への道から外れて、引き寄せられていきました!

多くの人に知られる神話「因幡の白兎」にちなみ、いろいろな場所で ウサギを見ることができます。

あちらこちらに、ウサギがいっぱい!

御慈愛の御神像

参道左側には、大国主大神とウサギの像があります。 これは御慈愛の御神像と呼ばれ、 神話「因幡の白兎」の中で皮を剥がれたウサギに大国主大神が手を差し伸べるシーンです。

ムスビの御神像

参道右側には、ムスビの御神像があります。 大国主大神が、海の向こうから波に乗って現れた 幸魂奇魂という魂を受け取る神話のワンシーンです。

四の鳥居(銅の鳥居)

御本殿近くの四の鳥居(銅の鳥居)まで歩いていきました。 四の鳥居は青銅製で、毛利綱広が1666年に寄進したものだそうです。 現在、国重要文化財に指定されています。

拝殿

四の鳥居の奥には、正面にはテレビや書籍で何度も見たことのある拝殿が見えました。

拝殿は1963年に新築され、戦後最大の木造神社建築と言われています。 取り付けられているしめ縄は、長さ約13m、重さは約4.5トンという巨大なものです。

しかし、目の前で見た建物は思っていたより何だか小さいような・・・? 思っていたよりこじんまりとしているかなと感じました。

しかし、ここは由緒ある縁結びに御利益のある神社。

娘の良縁祈願!他にもいろいろ祈願!神様にしっかりとお願い事をしました。

出雲大社ではお願いする時の作法が少し異なります。 他の神社では二礼二拍手一礼が一般的ですが、 ここでは、二礼四拍手一礼します。 しっかりと4回手を叩きお願い事してきました。

八足門

更に奥に行くと、八足門があります。

一般に八足門から奥にある御本殿には近づくことができないので、 参拝はここからすることになります。

御本殿

現在の御本殿は1744年に造られ、平成の大遷宮で新装されました。 現在の高さは約24mですが、上古時代には約96mであったという説もあるそうです。

中に入れなくて残念・・・。

ところで、出雲大社の御神体は西向きになっています。 このため、御本殿は西から拝むのが最良なのだそうで、拝礼場所が西側にも設置されており、 見取り図も掲示されていました。

御本殿や大祭礼の写真が掲示されていたので、カメラに収めてきました。

日本神話の中でも伝承されてきた由緒ある出雲大社は、1952年に国宝に指定されています。 日本を代表する神社を参拝し、神聖な雰囲気に心洗われる気持ちになりました。

出雲大社御本殿周辺 航空写真

(黄緑ライン:神門通り)
縮小すると、出雲大社各所観光ポイントがわかります。

出雲の人気・お勧めホテルを探す。宿泊日・諸条件を指定し、お得に宿泊予約する。